ベクターパスポートとは?
パソコンソフトを探すなら「Vector」
ソフトライブラリ
PCショップ
QuickPoint
みんなの電子署名
サーチトレンド!
ショップで検索
その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
トップ
ライブラリ
Windows
Mac(OS X)
全OS
新着ソフト
ランキング
新着コメント
新着ソフトレビュー 公開記事一覧
TOP PAGE
>
ライブラリ
> ユーティリティ(Windows)
新着ソフトレビュー 公開記事一覧
ユーティリティ
■この一覧は、ベクターソフトニュース(「新着ソフトレビュー」)の、No.1からのすべての公開記事一覧タイトルを、
プラットフォーム/カテゴリー/掲載年別
にリストアップしたものです。各カテゴリー内では、ソフト名を「
ABC、あいうえお順
」に並べてあります。
カテゴリー別一覧
Windows
・
文書作成
・
インターネット&通信
・
ユーティリティ
・
2021年
・
2020年
・
2019年
・
2018年
・
2017年
・
2016年
・
2015年
・
2014年
・
2013年
・
2012年
・
2011年
・
2010年
・
2009年
・
画像&サウンド
・
ビジネス
・
パーソナル
・
家庭&趣味
・
学習&教育
・
ゲーム
・
アミューズメント
・
プログラミング
・
ハードウェア
Mac
・
文書作成
・
インターネット&通信
・
ユーティリティ
・
画像&サウンド
・
ビジネス
・
パーソナル
・
家庭&趣味
・
学習&教育
・
ゲーム
・
アミューズメント
・
プログラミング
・
ハードウェア
Acronis True Image 2017 ビルド5554
:モバイルデバイスのデータを自動バックアップすることも可能。さらに簡単・高速になった“定番”イメージバックアップソフト
(16.10.15)
Advanced Renamer 3.72
:複雑な処理でも設定は簡単。ファイルのコピーや移動も可能な高機能“バッチリネームユーティリティ”
(16.06.02)
Advanced SystemCare 10 PRO 10.0
:不正利用を試みる人物の自動撮影機能などを追加。ワンクリックで使える“定番”高速&快適化アプリの新バージョン
(16.11.25)
AnyEye
:安価で設定・操作も簡単。パソコンとWebカメラで手軽に導入できる監視カメラシステム
(16.10.27)
AnyTrans 5.1.1
:洗練されたインタフェースで快適な操作を実現。転送速度も向上した“iOSコンテンツマネージャ”の新バージョン
(16.10.22)
Application Priority Changer 3.0.4.0
:ユーザの指定したプロセスを監視し、起動時に優先度設定やCPUアフィニティを自動変更する
(16.07.07)
AquaSnap Personal 1.17.1
:Windows 7以降のAeroスナップ、Aeroシェイクを機能拡張。Windows Vista/XPでも同じ機能を利用できる
(16.04.19)
Auslogics BoostSpeed 9 PRO
:Windows 10の機能をフルに引き出す「Win 10 Tweaker」を新搭載。ワンクリックで使える総合メンテナンスソフト
(16.11.12)
ClipName 3.380
:コンテキストメニューの「送る」からフルパス名やファイル名をすばやくコピーできる
(16.05.24)
Clipboard History 1.1.0
:キーボードでの高速操作も可能。最大10,000件の履歴を保持できるクリップボード拡張ソフト
(16.06.23)
DesktopOK 4.27
:デスクトップアイコンのレイアウトを簡単な操作で保存・復元。複数のレイアウトを切り替えられる
(16.03.09)
Dr.Folder 2.2.0.0
:複数フォルダの一括変更やシステムデフォルトアイコンの変更も可能。簡単操作のフォルダアイコンカスタマイズソフト
(16.07.21)
Driver Booster 4 PRO 4.0.0
:スキャンと更新がマウスクリックだけで完了。400,000以上のドライバーに対応し、安心・安全面にも配慮されたドライバー更新ソフト
(16.11.09)
DropIt 8.1.2
:条件に応じたファイル/フォルダ処理をドラッグ&ドロップだけで実行できる
(16.03.08)
ESET ファミリー セキュリティ
:ネットバンキング保護機能を新搭載。ボットネット保護機能の強化も図られた「ESET」の新バージョン
(16.03.19)
ESET ファミリー セキュリティ
:急増するランサムウェアからの保護機能やユーザのプライバシー保護機能を新搭載し、さらにセキュリティを強化
(16.12.10)
EaseUS Partition Master Professional 11.0
:ディスクのクリーンアップやデフラグも可能になった、個人ユーザ向けの多機能パーティション管理ソフト
(16.05.14)
EasyBAT 1.0.0.1
:わかりやすい日本語の“命令”を追加・編集して作成できる、手軽な自動化プログラム作成・実行ソフト
(16.10.25)
Emsisoft Anti-Malware 12 12
:ダブルエンジンで高速・高精度に検出。他社製セキュリティ対策ソフトとの併用も可能な常駐型ウイルス/マルウェア対策ソフト
(16.12.23)
Explorer Supporter 1.0.0.0
:エクスプローラウィンドウの管理・操作に特化。複数のウィンドウを快適に切り替えられる“マルチウィンドウファイラ”
(16.08.25)
EzBk(Easy Backup) 1.2
:コンテキストメニューから簡単に実行できる。五つの方法を使い分けられるバックアップソフト
(16.09.21)
EzCpSelect(Easy Copy Select) 1.1
:ファイル名や拡張子を条件に、コンテキスト(右クリック)メニューからすばやくファイル/フォルダのコピーを行える
(16.12.20)
FileMenu Tools 7.0.4
:豊富なコマンドときめ細かな設定でエクスプローラのコンテキストメニューを“パワーアップ”
(16.02.09)
FolderOptions Express 1.0.0
:設定画面を開くことなく、タスクトレイメニューから「フォルダーオプション」の変更を可能にするソフト
(16.11.15)
GT Text 2.0.2
:キャプチャした画像内の文字列を簡単にテキスト化できる、多言語対応のOCRソフト
(16.11.10)
HDD Sentinel PRO
:異常の兆候をいち早く検知。外付けHDDやネットワークドライブにも対応するディスク常時監視・解析ソフト
(16.08.06)
HD革命/BackUp Next Ver.3 Professional
:項目から選択するだけで簡単にバックアップ・復元できるようになった“純国産”バックアップソフトの新バージョン
(16.06.11)
IObit Malware Fighter PRO 4.0
:Bitdefender社製エンジンを追加搭載。デュアルエンジンとDOGで巧妙に隠れた脅威も見逃さない
(16.04.09)
Immersive Explorer 1.3.5
:タッチスクリーンでの操作に最適な“Windowsストアアプリ風”タイル表示のファイル管理ソフト
(16.02.04)
Kaciy Window Operation 1.7
:あらかじめ指定したアプリケーションウィンドウの位置・サイズを自動的に変更してくれる
(16.02.03)
KeePass Password Safe Professional Edition 2.34
:覚えるのはマスターパスワードだけ。多数のID/パスワードを暗号化データベースで安全に管理できるソフト
(16.06.30)
KeyScrambler Personal
:Webブラウザへのキー入力をリアルタイムで暗号化。手軽で効果的なキーロガー対策ソフト
(16.05.19)
LockHunter 3.1.1
:ファイル/フォルダをロックしているプロセスを特定し、簡単にロックを解除できる
(16.02.17)
MATSUKAZE-PREMIUM (体験版)
:高速化とセキュリティ向上、二つのソフトが統合された“純国産”のパソコン快適化ソフト
(16.03.12)
MalBlocker 1.0.2
:拡張子偽装に的を絞ったセキュリティ対策。簡単な設定で不正ファイルをブロック・削除できる
(16.04.21)
Memo Painter 1.92
:“動く壁紙”を作ることもできる。透明度を指定したり、マーカーを使ったりも可能な手書きメモソフト
(16.10.04)
OSPEII 2.70
:リスト、メニュー、ツールボタンからお気に入りのフォルダをすばやく開けるユーティリティ
(16.01.21)
PhoneClean Pro 4.0.3
:ケーブル接続不要、操作不要の自動クリーンアップ機能を搭載したiOSデバイス用メンテナンスソフト
(16.01.23)
PhraseExpress
:強力なマクロ機能などにより、文書の作成を簡単・便利にしてくれる高機能文字入力支援ソフト
(16.01.20)
PowerDialog 2.0
:タイマーによる予約実行にも対応した、シンプルでわかりやすい電源操作ユーティリティ
(16.01.27)
PrivaZer 3.0.5
:充実の消去アルゴリズム。不要なファイルや履歴、設定などを徹底クリーニングできる最適化ソフト
(16.07.06)
QILING Disk Master Free 3.6
:快適な作業環境を整える機能も備えた、ホームユーザ向けの統合ディスク管理ソフト
(16.01.09)
QiPress Lite 1.069
:ユーザが行ったキー入力、マウス操作の内容をコンパクトなウィンドウに表示
(16.05.11)
Recover Keys
:インストールされたアプリケーションのプロダクトキーを簡単な操作で抽出し、保存できる
(16.05.21)
Recover Passwords 体験版
:対応アプリは100種類以上。忘れてしまったID/パスワードをワンクリックで“復元”できるソフト
(16.10.01)
Registry Finder 2.10.3
:履歴機能の追加、検索機能の強化などで作業効率を向上させた、軽快なレジストリエディタ
(16.05.26)
Remove Timer 1.0.0
:ファイルの消し忘れ防止に。経過時間や指定日時でファイルを自動削除できるソフト
(16.09.07)
Revo Uninstaller Free 2.0.0
:64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
(16.08.23)
Rufus 2.10
:起動可能なISOイメージなどを使い、簡単な操作・設定でブータブルUSBメモリを作成できる
(16.09.08)
SPFiler 1.0
:リボンインタフェースで効率的な操作を実現。シンプルで使いやすいタブ型ファイル管理ソフト
(16.12.13)
SUPERAntiSpyware Free Edition 6.0.1228
:ほかのセキュリティ対策ソフトとも併用できる、軽量・軽快な非常時監視型スパイウェア対策ソフト
(16.11.17)
ShutMeDown 1.2.0
:1週間分のスケジュールを細かく設定することもできる、フレキシブルな電源操作自動化ソフト
(16.09.29)
Styx 5.00
:時計、リソースメータ、ウィンドウ管理など、便利な機能を数多く搭載した“無限階層”ボタン型ランチャ
(16.06.07)
SyncBackFree 7.6.18.0
:充実したオプションできめ細かな設定が可能。軽快に動作する高機能バックアップソフト
(16.07.12)
UltraDefrag 7.0.1
:シンプルで高速、ブートタイムデフラブにも対応。オープンソースで開発された高機能デフラグソフト
(16.08.16)
Unchecky 0.4.2
:不要な追加プログラムがインストールされたり、ホームページの設定が変更されたりするのを防ぐ
(16.03.16)
VeraCrypt 1.16
:「TrueCrypt」の持つ脆弱性を解決し、安全性を高めた多機能暗号化仮想ドライブ作成ソフト
(16.02.02)
Voice Rep Pro 2
:「お任せ自動文字化」機能などで使いやすさアップ。すぐに使える、事前登録不要の音声認識&ワープロソフト
(16.03.24)
WinMend File Copy
:レジューム機能やエラーリスト表示機能も搭載。複数のファイル/フォルダを1ヵ所にまとめるのに適したファイルコピーソフト
(16.09.27)
Wise Care 365 PRO V4 体験版
:パソコンのリアルタイム監視機能を追加。セキュリティ面も重視した最適化&高速化ソフト
(16.10.08)
XLaunchPad 1.091
:直感的な操作で目的のアイテムをすばやく開ける、OS X Lion「Launchpad」風のランチャ
(16.03.01)
isGrep 1.1.8
:多彩な機能で効率的に作業できる。インクリメンタルサーチ対応の全文検索ソフト
(16.07.26)
あっどくりっぷ 0.74
:文字列の“採集”に便利。連続コピーした文字列を、連結した状態でまとめて貼り付けられる
(16.05.10)
いじくるLite 1.03
:起動時・ログオン時の自動実行プログラムの編集やコンテキストメニュー項目の追加などを簡単に行える
(16.06.14)
やまぶきR 親指シフトインストーラー 1.11.1m
:一般的な106/109キーボードでも、親指シフト入力をすぐに使うことができる
(16.01.13)
アバスト 無料アンチウイルス 2016 2016.11.1.2245
:よりシンプルに、使いやすくなった“定番”ウイルス対策ソフトの新バージョン
(16.01.26)
アバスト無料アンチウイルス 12.2.3126.0
:「Nitro」アップデートで、さらなる軽量・高速化を実現し、未知の脅威の検出機能を大幅に強化
(16.08.30)
ウィンドウ位置記憶プログラム 2.17
:簡単な操作でウィンドウの位置・サイズを記憶し、ワンクリックで再現できる
(16.10.27)
クラウド印刷 for Sync 1.4
:指定フォルダにドラッグ&ドロップするだけでファイルを印刷できる。クラウドサービスとの連携も可能
(16.04.05)
ネズミス 2.61
:慣性ホイールや横スクロールなどでマウスの操作性を向上させるユーティリティ
(16.02.23)
フォルダ・オンリーコピー 2.0
:階層構造を維持したまま、“フォルダツリーのみ”を指定ドライブ/フォルダにコピーできる
(16.08.18)
マカフィー リブセーフ
:同居家族のデバイスなら何台でも利用可。生体認証にも対応した、高機能“クロスデバイス”セキュリティ対策ソフト
(16.07.29)
マカフィー リブセーフ
:次世代エンジンでマルウェア対策を強化。一本で家族全員のインターネットライフを守る総合セキュリティ対策ソフト
(16.12.16)
マルチリンガル・スピーキング2
:場面に応じて複数の言語や話者を使い分けることができる高機能音声合成ソフト
(16.05.07)
簡単楽々!デスクトップに電源ボタン for Windows 10 1.1.0.0
:Windows 10のデスクトップに、シャットダウンなどの“電源ボタン”をワンタッチで追加できる
(16.09.01)
勝手にまもる君
:不意の消失危機から作成中のデータを守る、Microsoft Office用自動バックアッププラグイン
(16.06.24)
神コピ!
:確認用のビューアを搭載。画像の保存・貼り付けやFIFO/LIFOペーストにも対応したクリップボード拡張ソフト
(16.07.09)
文字コード判定&変換ツール.NET 1.0.1.0
:「送る」メニューから起動したり、指定フォルダ内のファイルを一括処理したりできる文字コード変換ソフト
(16.03.29)
無限鍵暗号(Fcode) 1.0.1.0
:暗号鍵そのものがランダムに変化する、まったく新しい発想で作られた圧縮・暗号化ソフト
(16.04.27)
猜疑心に満ちた目でファイルを見守るツール 第1版
:ハッシュ値の一括計算や比較により、バックアップファイルの正当性をチェックできる
(16.05.12)
掲載内容に関するご意見・ご感想は
editor@vector.co.jp
まで
Copyright (c) Vector Inc. All rights Reserved.