ベクターパスポートとは?
パソコンソフトを探すなら「Vector」
ソフトライブラリ
PCショップ
QuickPoint
みんなの電子署名
サーチトレンド!
ショップで検索
その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
トップ
ライブラリ
Windows
Mac(OS X)
全OS
新着ソフト
ランキング
新着コメント
新着ソフトレビュー 公開記事一覧
TOP PAGE
>
ライブラリ
> ユーティリティ(Windows)
新着ソフトレビュー 公開記事一覧
ユーティリティ
■この一覧は、ベクターソフトニュース(「新着ソフトレビュー」)の、No.1からのすべての公開記事一覧タイトルを、
プラットフォーム/カテゴリー/掲載年別
にリストアップしたものです。各カテゴリー内では、ソフト名を「
ABC、あいうえお順
」に並べてあります。
カテゴリー別一覧
Windows
・
文書作成
・
インターネット&通信
・
ユーティリティ
・
2021年
・
2020年
・
2019年
・
2018年
・
2017年
・
2016年
・
2015年
・
2014年
・
2013年
・
2012年
・
2011年
・
2010年
・
2009年
・
画像&サウンド
・
ビジネス
・
パーソナル
・
家庭&趣味
・
学習&教育
・
ゲーム
・
アミューズメント
・
プログラミング
・
ハードウェア
Mac
・
文書作成
・
インターネット&通信
・
ユーティリティ
・
画像&サウンド
・
ビジネス
・
パーソナル
・
家庭&趣味
・
学習&教育
・
ゲーム
・
アミューズメント
・
プログラミング
・
ハードウェア
ALiS 1.32.7.712
:指定したタイミングでアプリやファイル、システムタスクなどを開ける。手軽に使えるスケジュール型ランチャ
(17.08.15)
AOMEI Backupper Standard 4.0.2
:新たにリアルタイムファイル同期機能を搭載。誰でも簡単に使える高機能イメージバックアップソフト
(17.01.11)
Acronis True Image 2018 Standard
:AI技術でランサムウェア対策機能を強化。増分/差分バックアップの高速化も図られた“定番”個人向けバックアップソフト
(17.10.07)
Advanced SystemCare 11 PRO 11.0
:脆弱性の診断・修正もワンクリックで。システムの最適化や保護、スピードアップを手軽に行える“高速&快適化アプリ”
(17.11.25)
AhnLab V3 Security
:感染被害拡大中のランサムウェアへの対策も万全。潜在的な脅威や疑わしい行為も検知・遮断するセキュリティ対策ソフト
(17.07.22)
AllCopy 1.14
:更新ファイルの自動コピーにも対応。複数フォルダへの多重コピーを簡単な設定・操作で行えるファイルコピーソフト
(17.01.31)
Alternate Textbrowser 3.110
:シンタックスハイライトでソースコードを閲覧しやすい、高速・快適なタブ切り替え式テキストブラウザ
(17.01.24)
AnyTrans 6.0.1
:AndroidデータのiOSデバイスへの引っ越し機能を新搭載。iOS 11/iPhone 8にも対応した“定番”iOSデータ管理・転送ソフト
(17.09.28)
ApowerMirror
:iOS/Androidスマホの画面をパソコンのディスプレイに表示できる、簡単操作の“ミラーリング”ソフト
(17.02.11)
Ashampoo ZIP Pro 2
:暗号化・署名によるファイルの保護やクラウドサービスへのアクセスなどにも対応した“統合型”圧縮・解凍ソフト
(17.10.20)
Clibor 2.0.3
:保持・管理できる履歴は最大10,000件。初心者から上級者まで快適に使える高機能クリップボード拡張ソフト
(17.03.14)
Diskeeper 16J Professional 体験版
:DRAMキャッシングテクノロジーを新搭載。“インストールするだけであとはおまかせ”をさらに徹底した高機能デフラグソフトの新バージョン
(17.02.24)
Driver Booster 5 PRO 5.0
:アイドル時の自動インストールが可能に。100万以上のドライバーに対応する、簡単操作のドライバー更新ソフト
(17.11.10)
DriverMax 9
:“最新”“適切”“安全”なデバイスドライバーを数クリックの操作でダウンロード&インストールできる
(17.03.18)
ESET ファミリー セキュリティ
:実行中プログラムの「ふるまい」を監視し、問題のある挙動を通知する機能が追加された「ESET」の新バージョン
(17.12.09)
FileCapsule Deluxe Portable 2.0.10
:「共通鍵」「公開鍵」の両暗号化方式に対応。手軽に使える、高速・高機能なファイル/フォルダ暗号化ソフト
(17.08.08)
FileInfoList 1.7.0.0
:指定フォルダ内のファイル/フォルダ情報を一覧表示。HTML/CSV/TXT形式で出力できるソフト
(17.05.11)
FileOptimizer 9.70.1745
:シンプルなインタフェースで使いやすい。275以上の拡張子に対応したファイルサイズ削減ソフト
(17.06.13)
FileShelf Plus 3.3.3.0
:マクロによる作業の自動化にも対応した、カスタマイズ自由度の高い多機能ファイル管理ソフト
(17.10.24)
FolderFileList 1.0.0.0
:ツリー形式または詳細なリスト形式での出力が可能。簡単・手軽に使えるフォルダ/ファイルリストの作成ソフト
(17.06.27)
FolderRobo 1.02
:堅牢なrobocopy.exeをわかりやすいGUIで使える。自動繰り返し設定も簡単なフォルダ単位のバックアップソフト
(17.08.01)
FreeMove
:別ドライブへの移動にも対応。プログラムのインストールフォルダを、リンクを壊さずに移動できるソフト
(17.11.07)
HDD Sentinel PRO 5 HDD Sentinel PRO ver.5
:“異常の兆候”を見逃さず、トラブルに早めに対処。表面テストなども行える高機能ディスク監視・解析ソフト
(17.04.27)
Iperius Backup FREE 5.3.2
:シンプルな画面ではじめてでも直感的に使える、“軽快”バックアップソフトのエントリーエディション
(17.12.05)
LeafThrough 2.7.1
:オフィス文書やPDF、画像ファイルの内容を“パラパラと閲覧”しながら確認できる“ビジュアル検索”ソフト
(17.03.22)
MiGrep2 1.0
:Office/PDFファイルなどの検索も可能。エクスプローラのコンテキストメニューからも利用できる、軽快なGrepソフト
(17.06.20)
NewFileTime 2.78
:前後へシフトさせる日時で指定することも可能。プレビュー機能付きのコンパクトなタイムスタンプ変更ソフト
(17.04.20)
Orakuin 1.0
:「入力したキー」や「クリックしたマウスボタンは何か」などがひと目でわかる、操作内容の視覚化ソフト
(17.03.30)
OyaziViewer 1.3.0.0
:表示スタイルのカスタマイズ自由度が高い。同梱プログラムとの連携で青空文庫公開作品を快適に読めるテキストビューア
(17.08.24)
PeopleLogOn 4.1(170728ビルド)
:携帯したスマホと連携し、パソコンをオートロック/ロック解除。手軽に使える強固なセキュリティ対策ソフト
(17.08.31)
PlainDesktop 5.3
:デスクトップごとに異なる背景を設定でき、切り替えも簡単。幅広いユーザ層に対応する、使いやすい仮想デスクトップソフト
(17.07.27)
Quick Eye 6.0 (build 36)
:さまざまな形式のファイルをスペースキーだけでプレビューできる、軽快動作の“クイックルックアプリケーション”
(17.12.12)
Recover Keys 2
:ネットワーク経由でのMac用ソフトのキー抽出も可能に。9,000種類以上のソフトに対応する“プロダクトキー復元ソフト”
(17.12.15)
S's FileMover 1.0.0.0
:条件に合致したファイルの「移動」「コピー」「削除」を一括処理。自動実行にも対応したファイル操作ソフト
(17.03.07)
SSDブースター 2.1.0.2(170919版)
:リフレッシュとデフラグでSSDを良好な状態に保つ。アイドル時の自動実行にも対応したSSD用メンテナンスソフト
(17.10.14)
Shortcut Target Changer 1.3.0
:検索・置換後文字列の組み合わせを複数設定し、多数のショートカットファイルのリンク先をまとめて変更できる
(17.02.16)
SleepTool 6.1.2
:CPU使用率やディスク書き込み量などを監視し、設定条件が満たされるとパソコンを「スリープ」に移行させるソフト
(17.04.06)
Textify 1.6.2
:ダイアログ内のテキストなど、通常はコピーできない文字列もコピー可能にするミニユーティリティ
(17.11.14)
TidyTabs Personal 1.2.0
:デスクトップを効率よく整理。指定ウィンドウをタブインタフェースにできる“アプリケーショングループ化”ソフト
(17.01.18)
Titan 2.15
:さまざまな種類のファイルを仮想フォルダで一括管理。重複ファイルの削除も行える文書管理ソフト
(17.04.11)
ToMoClip 4.0
:柔軟なドラッグ&ドロップやコピールール設定などで、快適な文書編集環境を実現する高機能クリップボード拡張ソフト
(17.10.03)
Totter 1.11
:除外指定や属性指定にも対応。「ごみ箱」を含む、指定フォルダ内の古いファイルをまとめて削除できるソフト
(17.02.23)
TresGrep 0.91.2017.0918
:複数行にまたがる文字列の検索にも対応。正規表現とワイルドカードの併用も可能な高速・高機能grepソフト
(17.09.26)
WinContig 2.1.0.0
:指定したファイル/フォルダだけをすばやく最適化。USBメモリなどで持ち運んで使える、コンパクトなデフラグソフト
(17.02.09)
Windows System Checker 3.0.0.0
:Windowsの標準機能を利用して、システムドライブのメンテナンスを手軽に行えるミニユーティリティ
(17.08.03)
Windows10レスキューキットEX
:CBB制御機能などが追加され、さらに便利に。Windows 10の円滑な導入・運用をサポートする「レスキューキット」の新バージョン
(17.02.18)
Winrise 1.00
:マウスポインタのデスクトップ端への移動で、あらかじめ指定しておいたウィンドウがサッと表示される
(17.02.07)
でかく見たいねんII 2.80
:最大1200%までの拡大に対応。ちらつき防止にも配慮された、ディスプレイの部分拡大表示ソフト
(17.10.31)
クリックキャプチャーHi 4.66
:操作手順を画面キャプチャとテキストとで連続記録。操作説明資料作成の手間を大幅に軽減してくれるソフト
(17.04.25)
コピペ達人 DL版
:スクリーンキャプチャ機能と文字コード変換機能を備えた、シンプルなクリップボード拡張ソフト
(17.05.20)
テンキー入力(フリック/トグル) 1.02
:パソコン用キーボードのテンキーとカーソルキーで、携帯端末のフリック入力・トグル入力を再現
(17.02.28)
ノートン セキュリティ プレミアム
:保護者機能を搭載。クラウドストレージへのバックアップも可能な「ノートン セキュリティ」の最上位エディション
(17.01.27)
ホームポジションキーパー 1.2
:ホームポジション内の40キーですべてのキー入力を行えるようにする、ユニークなキー割り当て変更ソフト
(17.10.17)
モニカ 1.0
:“本体”はコンパクトなスライドショウ。画像上の右クリックでさまざまな機能を呼び出せるデスクトップアクセサリ
(17.08.22)
俺のキーボード 0.6
:「【BackSpace】+【Delete】で一行消し」などを行える“俺=作者”仕様のキーボード機能拡張ソフト
(17.05.09)
設定 一直線 0.9.7 (0123)
:Windows 10の「設定」項目をツリーで表示。目的の項目をすばやく開けるようにするソフト
(17.03.02)
目に優しい画面
:ディスプレイの色温度と輝度を目に優しい設定に変更。インストールするだけで“即”使える“ブルーライトカット専用ソフト”
(17.08.05)
練馬 5.0
:二つの新プラグインで新たなリネーム処理が可能になった高機能“多段階リネーム”ソフト
(17.10.11)
掲載内容に関するご意見・ご感想は
editor@vector.co.jp
まで
Copyright (c) Vector Inc. All rights Reserved.