正直なところ、文章を書くときに縦書きで書きたいと思う人は、さほど多くはないのかもしれない。しかし“縦書きしたい”派にとっては、これはかなり強い欲求である。かくいう筆者もその一人で、ベクターのソフトニュースなどを書かせてもらうときは横書きで書いているが、縦組みの活字媒体に書くときは縦書きのエディタを使っている。書くだけなら横書きでも同じではないかと言われそうだが、縦書きで印刷されたときの字面(というか景色)はどうしても縦表示でないと確認できないものだし、極端な話、パソコンに向かう心構えも違ってくるような気がするのだ。縦書きができるテキストエディタは、あまり数が多いとはいえないもののいくつかあり、縦書き派はその中から自分にあったものを選んで使うことになる。ただ、やはり長い文章を書くときなどはアウトラインプロセッサを使いたい。ところが縦書きのできるアウトラインプロセッサとなると、もうほとんど選択肢がなくなってしまうほど、数が少ない。仕方がないので、アウトラインプロセッサから外部エディタとして縦書きエディタを呼び出す、というようなことをするわけである。
そうした不自由をかこっているところに登場した「VerticalEditor」は、筆者にとってまさに救世主のようなソフトであった。とはいえ、ただ「縦書きができますよ」「アウトライン機能がありますよ」というだけで喜ぶほど、もはや筆者も純真ではなくなっている。感心したのは、縦書きの日本語原稿を書くことに細かな配慮が払われていること、カスタマイズ機能が強力なこと、そして使いやすいことだ。
文字のフォント指定はもちろん、アンチエイリアスをかけることもでき、行間余白などもピクセル単位で指定できるので、印刷時のイメージに近い状態で文章を書くことができる。また、原稿用紙や罫線などを引いたり、1行の文字数を指定して、スタイルを作ることも可能になる。そして、このスタイルがツールバーから簡単に切り替えることができるのも大変に便利だ。
原稿用紙換算機能も備えている。しかもアクティブなノードだけを換算することも、文書全体を換算することも可能だ。こうした何でもないようなことが、実は非常にありがたい。シナリオのト書き部分を字下げ表示してくれるシナリオモードがあるのも、シナリオ書きの人には堪えられないだろう。ユーザーツールバーやキーカスタマイズが可能で、自分の使いやすいようにカスタマイズができる点もうれしい。
実のところ、エディタ部にしてもアウトライン部にしても、それぞれを独立して眺めてしまうと、特に多機能というほどではない。しかし、いずれも実用には十分以上の機能を備えているし、なにより全体として非常にバランスの取れた、使いやすいテキストエディタ/アウトラインプロセッサである。
縦書きのことばかり書いてしまったが、もちろん横書きも可能だ。そして、繰り返すようだが、横書きのエディタ/アウトラインプロセッサとしても、十分に使えるどころか、非常に魅力のあるソフトなのである。