パソコンをしばらく使わないのであれば、節電のためにシャットダウンさせたい──これは誰しも考えることだ。そして、そうした機能は当然のようにOSにも搭載されている。一定時間パソコンを使わないと、ハードディスクの回転を止めたり、自動的に「休止」状態にしたりする機能がWindowsには標準搭載されている。では「EoCo」の出番はないのではないか? と思うかもしれないが、いつものようにOS標準の機能は「痒いところに手が届かない」のだ。その最たるものが「パソコンに触れずに作業をしている状態を判別できない」という点。例えば、動画ファイルのエンコードの場合などのように「人間はパソコンを操作しないけれども、作業は実行している」という状態を判定できない。実際、動画エンコーダなどは、このような問題を防止するために、勝手に休止状態にされないようにする機能を搭載していることが多い。
問題は、そうした機能を搭載しないアプリケーションを長時間、自動運転させる場合だ。そうした作業を行う前にWindowsの設定を変更すればよいだけだが、うっかりそれを忘れたときの被害は甚大だ。
そこで「EeCo」の出番だ。動画エンコードなどのように、時間がかかるアプリケーションをあらかじめ登録しておけば、当該アプリケーションが動作している間は、勝手にパソコンが休止状態にされることはない。ダウンローダなどを使っている場合には、ネットワーク使用量もあわせて監視させればよい。ユーザが本当にパソコンを使っていないときにだけ、確実にパソコンを終了させることができる。
OSに標準搭載されている機能であっても、本当に必要な機能がなければ意味はない。そんなことを痛感させてくれるソフトだ。
(天野 司)