ハードディスクへの書き込みを最適化し、パフォーマンスの向上を図るパソコン高速化ソフト。「HyperDiskCache」は、メインメモリの一部をハードディスクへの書き込み用や読み出し用のバッファ領域として使用することで、ディスクアクセスを高速化するディスクキャッシュユーティリティ。ユーザがあらかじめ割り当てメモリ量を設定する必要がなく、ソフトが自動的にメモリを確保・解放してくれる。4GBを超えるメモリなど、Windowsの管理外メモリを使用することも可能(32bit版)。起動時のディスクアクセスを学習し、起動速度を改善する機能もある。
使い方は極めて簡単。キャッシュメモリの管理は自動で行われ、ユーザが手動で設定する必要はない。キャッシュとして割り当てられるメモリ容量は、起動時に全メモリ量の1/10相当が自動的に確保され、パソコンの使用状況に応じて自動的に増減される仕組み。不適切な設定でパフォーマンスの低下を引き起こすこともなく、常に最適なパフォーマンスが得られる。
必要に応じて、ユーザがキャッシュの動作を細かく設定することも可能。「HyperDiskCache」では、アプリケーションやOSからディスクへの書き込みが発生した場合、内容をいったんキャッシュ(メモリ)に蓄え、ある程度の書き込み量がたまった時点でまとめてディスクに書き出す「ライトバック」が基本だが、設定により、書き込み内容をすぐさま書き出す「ライトスルー」にして信頼性を向上させたり、逆にOSからの強制書き込み要求も無視して、ライトバックの効率を極限まで高めたりといったこともできるようになっている。
さらに、書き込みの遅延時間やキャッシュメモリエリアの解放時間など、細かなパラメータを変更することも可能。(こうした設定を行うにはある程度の知識が必要だが)「HyperDiskCache」では「標準設定」「最高速/SSD」という2種類のセットが用意され、計7項目の設定値をワンタッチで推奨設定に切り替えることができる。
パラメータの設定は、パソコン全体ではなく、ハードディスクドライブごと個別に行える。高速性が必要なシステムドライブは「最高速/SSD」に、また信頼性が必要なデータドライブは「標準」に設定することが可能で、用途に応じて設定を使い分けられる、
OSは、Windows 2000からWindows 7まで、さらにはサーバ系OSにも対応。32bit/64bitいずれにも対応する。32bit版Windowsを使用した場合は、4GBを超えるメモリはOSから認識できないが、こうした「OS管理外のメモリ」をディスクキャッシュとして使用する機能も用意されている。ディスクドライブは、通常のハードディスクはもちろん、RAIDカードを用いたハードウェアRAIDドライブにも対応する。SSD向け設定(最高速設定)もあり、さまざまなハードウェアを有効に活用できる。