独自コーデックで“高速”“高画質”な画面転送を実現したリモートアクセスソフト。インストールや面倒な設定は不要で、すぐに使いはじめることができる。「TrueRemote」は、ネットワーク接続されたサーバマシンの画面をクライアント側のウィンドウ内に表示し、キーボードやマウスでリモート操作を行えるようにするソフト。クリップボードの共有やファイルの転送なども可能。作者・IchiGekiさんによる「ZeroRemote」の後継にあたり、新コーデック「GaeBolgVideoCodec」の搭載やマルチモニタ機能の追加などが行われた。
利用するには、リモート操作される側で「TrueRemote」を「サーバモード」で、また操作する側では「クライアントモード」で起動する。サーバ/クライアントともプログラムは共通で、メニューでモードを選択できるようになっている。Windowsのサービスとして動作させることも可能。サービスとして設定しておけば、サーバ側がログオンしていない状態でもリモート操作を行える。
「サーバモード」では、待機するIPおよびポート番号を指定できるほか、リモート操作の有効/無効、接続のためのパスワードなどを指定できる。リモート操作を無効にした場合は、クライアント側からの操作が禁止され、“ビューオンリー”となる。
「クライアントモード」では、IPとポート番号で接続先サーバを指定する。リモート操作の有効/無効を指定することも可能(クライアント側で有効を指定した場合でも、サーバ側で遠隔操作が無効にされている場合は、クライアントからの操作はできない)。さらに、スクロール機能のON/OFFを指定することもできる。スクロール機能は、クライアントのウィンドウをリサイズした場合、画面を縮小表示するのではなく、元のサイズのまま表示し、スクロールバーで画面スクロールを行えるようにするもの。スクロール機能がOFFの場合は、クライアント側のウィンドウをリサイズすると、ウィンドウサイズに合わせてサーバのデスクトップが拡大・縮小される。
クライアント側では「Quality(色深度)」「Codec(コーデック)」を設定することも可能。Qualityは18bit/21bit/24bitカラーから選択できる。Codecは、「TrueRemote」用に新規開発された高圧縮・高画質の独自コーデック「GaeBolgVideoCodec」を利用できるほか、パソコンにインストールされた他のコーデックを利用することも可能。通常は初期設定の「GaeBolgVideoCodec」から変更する必要はなく、極めて軽快に動作する。
マルチモニタにも対応する。サーバ側でマルチモニタを使用している場合は、クライアント側で「何番目のモニタを表示させるか」を選択できるようになる。
そのほか、サーバ−クライアント間でクリップボードの内容を共有したり、ファイルを転送したりといったことも可能だ。