シンプルなデザインの画面と軽快な動作が特徴の“イメージビューア&コンバータ”。アイコンへのドラッグ&ドロップや「送る」メニューから起動できる。「Vieas」は、画像ファイルの閲覧や形式の変換を行うためのソフト。閲覧用、編集用の2種類の画面が用意され、用途に応じて切り替えながら利用できる。読み書きが可能な画像形式はBMP/PNG/JPEG/GIF/TIFF。Susie Plug-inにも対応し、プラグインを導入することで、読み込める形式を増やせる。
用意された画面は、
- 閲覧用の「メインウィンドウ」
- 編集・保存用の「編集ウィンドウ」
の2種類。どちらで起動するかはオプションで選択できるようになっている。画像の読み込みは、ファイル選択ダイアログから行えるほか、「Vieas」本体やショートカットアイコンへのファイルのドラッグ&ドロップ、コンテキスト(右クリック)メニューの「送る」などからも行える。「メインウィンドウ」は、メニューなどが簡略化され、画像の表示スペースが最大限に確保されたスタイル。タイトルバーの下にマウスをポイントすることで、ツールバーがポップアップ表示されるようになっている。ツールバーでは、「表示倍率の変更」「画像の回転」「画像の表示切り替え」「スライドショウの再生」「ファイルリストの表示」「編集モードへの切り替え」などを行うことが可能。
さらにコンテキスト(右クリック)メニューからは、「コメントの表示/編集」「テキストデータの表示」「壁紙に設定」「ヒストグラム表示」「使用色数確認」「画質補正」といった操作を行える。「コメントの表示/編集」は、JPEG/PNG形式の画像に記録されたコメントデータの表示と編集を行える機能。「テキストデータ表示」では、PNGに付属するテキストデータやデジカメのExif情報の一部を表示させることができる。Exif情報はクリップボードにコピーすることも可能だ。
「編集ウィンドウ」で実行できる機能は、大きく分けて「変形」と「画質補正」。「変形」ではトリミング、リサイズ、回転・反転などを実行できる。「画質補正」には、ヒストグラム/ガンマ/明るさの補正、コントラストの調整、色調/彩度の変更、アンシャープマスクやぼかし、ソフトフォーカスなどの機能が用意されている。補正やコントラストの調整は、RGB3チャンネル同期か1チャンネルのみかのいずれかを指定して行える。ヒストグラムの自動補正機能もある。
編集ウィンドウに常時表示されるツールバーは上下2段の構成。上段で編集コマンドの選択を、下段ではオプションを指定できるようになっている。また、編集前の画像とコマンド実行結果のプレビュー画面を切り替えたり、ウィンドウを左右に分割して比較したりすることも可能。編集コマンドを実行していない状態では、下段のツールバーを使って画像形式とbit深度を変更できる。指定した画像形式に応じてオプションが表示される仕組みで、JPEG形式の場合は画質やプログレッシブJPEGの指定、PNG形式の場合には圧縮レベルや透過色、ガンマ値などを指定することが可能だ。
そのほか、スライドショウの切り替え間隔、マウスボタンやホイール操作、キーカスタマイズなどの設定も可能。よく使うファイル/フォルダを登録しておくこともできる。