小学校お助けソフトシリーズ「教室の時間割」

時数の集計を支援するプログラム


ソフト詳細説明

仕様
1. 計画立案支援
(ア) 休日指定
(イ) 週間カリキュラム立案支援(0時限~6時限)
(1) 週間授業時間計画(15分単位)作成
(2) 週間カリキュラム(科目)作成
(3) 週間授業カリキュラム印刷(A4縦、低学年用と高学年用)
(4) 学期、年度自動展開
(5) 学期、年度目標時数計画作成
(6) 学期、年度時数比較
2. 実施授業時数記録
(ア) 週間授業計画で期毎と年度の科目別授業数を自動計算
(イ) 日毎の実施科目記入
(ウ) 日毎のコメント記入
3. 実施授業数計量
(ア) 週、学期、年度の累計計算と比較
(イ) 計量結果の印刷

動作環境

小学校お助けソフトシリーズ「教室の時間割」の対応動作環境
ソフト名:小学校お助けソフトシリーズ「教室の時間割」
動作OS:Windows XP/2000/NT/98/95
機種:汎用
種類:フリーソフト
作者: 奥野 義道 

ユーザーの評価(0人):0
コメント:0
>>コメントを見る

最優秀ダウンロードソフト決定戦
お気に入りのソフトに投票しよう!

■関連キーワード

集計  時数 


「時間割」カテゴリーの人気ランキング

  1. 教室オート free 小学校の特別教室の時間割(割り振り)を確実に作成するエクセルファイル(ユーザー評価:0)
  2. Excel時間割作成システム(総合高校用) 選択科目多く、カリキュラムが複雑な学校向け時間割作成 時間割作成初心者向けに使いやすくしています(ユーザー評価:0)
  3. おまかせ時数計算II 始業前、放課後の授業時数の入力もでき、細かな時間設定や教科名設定ができる学習計画・時数管理ソフト(ユーザー評価:0)
  4. エクセル「10分でできる一ヶ月分の週案作成」 一週あたり30時間分のB規準内容・自動記述・週案を、一ヶ月単位で作成&印刷(ユーザー評価:4.5)
  5. wtt 時間割作成支援(駒の自動割付) 高校・中学の実際に使える時間割を自動作成・支援する(ユーザー評価:0)

カテゴリーから選ぶ


その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION