機能的自立度評価_FIM

アクセスを用いて機能的自立度評価と認知症テストの管理


ソフト詳細説明

・FIM(機能的自立度評価法) は障害者の日常生活動作における介助量を計量するための評価法です。
 評価法を簡単に実践できるよう多くの具体例とともに解説してるのが
 「脳卒中患者の機能評価―SIASとFIMの実際」です。出版社:シュプリンガー・フェアラーク東京
 詳しくは書籍をお求め下さい。

 このアプリでできること

・リハビリテーション FIM 評価管理
・認知症 アセスメントスケール
 長谷川式 HDS-R
   ミニメンタルステート検査 MMSE の管理です。
 大したことはできません。手書きでしていることパソコンでするだけです。

・ms-access 2000/2002/2003/2007/2010 での使用となります。
・ms-accessがお使いのパソコンにインストールされてない場合はaccess Runtime版をダウンロードしてお使い下さい。

・ 情報提供書やADLの経時的な変化をとらえるツールとしてお使い下さい。

動作環境

機能的自立度評価_FIMの対応動作環境
ソフト名:機能的自立度評価_FIM
動作OS:Windows 7/Vista/XP
機種:IBM-PC
種類:フリーソフト
作者: 庶務二 

ユーザーの評価(0人):0
コメント:0
>>コメントを見る

最優秀ダウンロードソフト決定戦
お気に入りのソフトに投票しよう!

■関連キーワード

アクセス  テスト  評価  自立  認知 


「介護保険」カテゴリーの人気ランキング

  1. シフト助手(フリー版) ステップ別の自動化で最適な勤務シフト表作成を支援 スマホ対応の個人別カレンダー画像の出力可能(ユーザー評価:0)
  2. 家族図作成ソフト 「かんたんジェノグラム」 パズル感覚で誰でも簡単にジェノグラム(家族図)を作成できる(ユーザー評価:0)
  3. 送迎表 ルート表から簡単に送迎表が作成できる またサービス提供から送り時間を計算する(ユーザー評価:0)
  4. デイ食数管理free マウスによるデイ日誌作成と食数・出席数・入浴数の自動集計(ユーザー評価:0)
  5. シフトマネージャー 勤務シフト自動作成(ユーザー評価:1.5)

カテゴリーから選ぶ


その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION