KPMM

常駐グラフィックヒストリ


ソフト詳細説明

 KPMMを常駐させると、以前に画像ローダでロードした絵を、ホットキー操
 作で次々に表示することができるようになります。使い勝手としては、ヒスト
 リ機能のグラフィック版といったところでしょうか。

 また、ホットキー操作によってグラフィック画面の輝度を変えたり、テキスト
 画面の表示をON/OFFできます。画像の取り込みもできるので、GVRAMのス
 ナップショットを取るのにも使えるでしょう。

 画像ローダでロードされた絵は、KPMMによって自動的にEMSメモリへ取
 り込まれます。このため、さかのぼって呼び出せる絵の枚数はEMSの空き領
 域の大きさに依存します。EMSメモリの節約のため、オプション指定で圧縮
 することもできます。

動作環境

KPMMの対応動作環境
ソフト名:KPMM
動作OS:MS-DOS
機種:PC-98
種類:フリーソフト
作者: KEN 

ユーザーの評価(0人):0
コメント:0
>>コメントを見る

最優秀ダウンロードソフト決定戦
お気に入りのソフトに投票しよう!

■関連キーワード

常駐  グラフィック  ヒストリ 


「グラフィックローダ」カテゴリーの人気ランキング

  1. TGC DOS環境で壁紙を扱う(ユーザー評価:0)
  2. PHANTOM VRAM二画面切り替え Q0/JPEG Viewer(ユーザー評価:0)
  3. ppic vpic.exe ハンドラ for IBM PC/AT(ユーザー評価:0)
  4. スライドショー 各種絵のファイルのためのスライドショー(ユーザー評価:0)
  5. GAZ JPF,Q4,MAG 等のデータをメニュー形式で閲覧するメニュー(ユーザー評価:0)

カテゴリーから選ぶ


その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION