その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2002.09.18 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > Visual LAB

Visual LAB

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Visual LAB
インタラクティブな動画コンテンツを手軽に作れるオーサリングソフト
Windows Me/2000/98/95/NT  製品:試用可
Visual LAB
  • 画像や図形、文字を自由に配置してページごとに動きを与えていく

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • アニメーション実行時のマウス操作にさまざまな動作を設定できる
  • 実行ファイルとしての保存では、ウィンドウ枠や位置を指定できる

  • 動画やインタラクティブなコンテンツを簡単に作成できるマルチメディアオーサリング統合ソフト。

    「Visual LAB」は、画像、テキスト、音声、実行ファイルなどのデータを部品として扱い、それらを画面上に配置していくことで動画を作れるソフト。インタラクティブなコンテンツ作りが可能で、作成したコンテンツは動画ファイルや実行ファイル、スクリーンセーバ、Webページ、画像ファイルとして保存することができる。

    動画を作るために部品として使用できる画像は、BMP/JPEG/DIB/ICOの各形式のファイル。「Visual LAB」自身がペイント/ドロー機能を備えており、新たに画像を描き起こすことも、また、既存の画像ファイルを編集/加工することも可能だ。こうした画像部品に移動や変形などの変化を与えながら複数のページを作って、動画を作成してゆく。部品に親子関係を持たせることが可能で、親部品に対して加えた移動や変形をそのまま子部品にも適用できる。また、異なる2ページの中間画像を生成するページ補間機能があり、スムーズな動画を作ることができる。

    ユーザのマウス操作によって起こる動作を設定することが可能で、アニメーションにインタラクティブな要素を加えることができる。例えば、マウスで部品をクリックしたときにページを移動したり、ドラッグで部品を移動させたりといったことが可能だ。さらに、キー入力でページ変更やアニメーションを実行させることもできる。これにより、カーソルキーで次々にページを送る(戻る)といった処理が可能になる。

    画像以外にもテキスト(TXT/RTF)、音声(WAV/MIDI)、動画(AVI)、実行ファイル(EXE/DLL)、ショートカット(LNK/URL)など、さまざまなデータを部品として配置することができる。カンマ区切りテキスト(CSV)を表・グラフ部品として扱うことも可能。部品として使うためにナレーション(音声ファイル)を録音する機能や、パソコンの画面から画像や動画をキャプチャする機能もある。また、部品には変数の関係を設定する関係式を与えることができる。関係式を使うことで、部品に計算による機能を追加することが可能だ。

    作成したコンテンツは、動画(WMV/AVI)や静止画のほか、単体で実行可能なEXEファイルやスクリーンセーバとして保存できる。また、ページ数分の部品の画像とその表示のためのHTMLファイルを簡易Webページとして出力する機能もある。


    reviewer's EYE reviewer's EYE
    ひじょうに簡単に動画コンテンツを作ることのできるソフトだ。画面上に部品を置いていくだけなのでページの作成も容易で、しかもページ間の自動補間機能があるので、2ページ用意するだけで滑らかなアニメーションを作ることができる。アニメーションを作るのがはじめてという人にも、さほど敷居は高くなく、気軽に挑戦することができるだろう。

    と同時に、かなり奥の深いソフトでもある。関係式を使ったり、あるいはコネクタを使って部品内の変数を別の部品と共有したりといった、「Visual LAB」の持つ機能をフルに使えば、かなり高度な処理も可能になる。そこまで難しいことをいわず、ペイント/ドローで使うペン部品の機能ひとつ取ってみても、実に多彩な描画が可能なものだ。

    このバージョンから、パソコンの画面からの動画キャプチャ機能が追加され、ソフトの操作説明やデモンストレーションも簡単に作成できるようになった。一般的なプレゼンテーション用途はもちろんのこと、ユーザのアイデア次第では、さらに幅広い応用が可能になると思う。

    (土屋 佳彦)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    シミュレーションを手軽に行えるツールがなかったので、作ろうとして開発をはじめたのが7年前です。現状では、動画やスクリーンキャプチャなど、ビジュアル部分の方が大きくなってしまいました。自分でも、ちょっとした動画や印刷物の作成などに使っているうちに、使いやすさの方が優先になってしまいました。シミュレーション機能も継続して入っていますので、今後は、それらを活かした作品作りをやっていければと思っています。

    開発中に苦労した点
    音と動きを合わせるのが大変でした。シミュレーションをどのように簡単に実現できるかを考えながら、オブジェクト指向や親子関係を持たせ、ペンやバケツにもそれらを適用しながら、実際の使い勝手を考えていくと、わけがわからなくなって大変でした。

    ユーザにお勧めする使い方
    とりあえずのお勧めは、256色アイコン作成です。JPEGなどの画像をドラッグして256色アイコンで保存するだけで、アイコンがどんどん作成できます。さらに、お絵描きもできるので、画像に文字を重ねて、いろいろなアイコンが作れます。画像を並べたスクリーンセーバや実行形式EXE、動く部品を重ねてアクセントをつけたEXEなども作成できます。

    今後のバージョンアップ予定
    9月16日にバージョンアップしました。今後もどしどしバージョンアップしていくつもりですので、よろしくお願いいたします。不具合点などございましたら、メールや掲示板でお知らせください。可能な限り対応していく予定です。

    ((株)マイクロブレイン)
    最近のレビュー記事
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    Voice Rep Pro 4Voice Rep Pro 4
    文字起こしのプロも愛用する音声認識ソフトの新バージョン
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Visual LAB Ver.4.00
  • 作 者 : (株)マイクロブレイン さん
  • 対応OS : Windows Me/2000/98/95/NT
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.mbrain.com/
  • 補 足 : 体験版として100回まで試用することが可能。9月17日現在の最新版はVer.4.02。作者のホームページからダウンロードできる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    製品プロレジ・シェアレジ(6,583円(税込))
    Visual LAB 12.7.8 インタラクティブなシミュレーショ作成ツール (17,828K)



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.