電気設備施工図のための「線記号変形」用データ
電気設備施工図のための「線記号変形」用データです。
例えば・・・。
IV1.6×2,E1.6 (PF16)
−−−−−−−−−−−−−
CVT38sq
−−−−−−−−−−−−−
といった文字が線と位置を指定するだけで入力可能です。
斜めにひっぱった配線でも、それに平行に自動的に入力されるので安心!
種類としてはIV,CV,CVT,VVF(1.6及び2.0),CPEV,HP,AE・・・。あと数種類。
配管はPF,VE,Eパイプ,FEP,厚鋼,薄鋼等。
よく使われると思われるものを作成しました。
おまけで、コンクリート打込み配管のデータも入ってます。
使い方:
まず適当なディレクトリを作成し、解凍してください。
私の使い勝手でファイル名が「Jw_opt4c.Dat」とかになってますが、上記ファイル名の「opt」の後の「c」という部分がJWCディレクトリ内ですでに使われている場合、その記号を逃げてファイル名を付け替える作業が必要になります。例えば上記ファイル名がJWCディレクトリ内にすでにあったとします。「c」はあるけど、「Jw_opth.Dat」とか、「h」なら使ってない、という場合、「c」を「h]に書き換えれば良い、ということになります。なるべくアルファベット順にしないとあとで使いにくいものになるかもしれません。
この作業をしないと、すでにある線記号データに私の作成したデータを上書きしてしまうおそれがあります。(上書きする前にWINDOWS95なら警告メッセージはでますが・・・。)
ということで、ファイル名が重複しないようになったら初めてJWCディレクトリに複写またはコピーします。
あとはほかの線記号データと使い方は同じです。どうもわかりづらい説明になりましたが、どうしてもわからない方はメールをください。
できる限り対応したいと思います。その他こんなのがあればいいなと思うものがあれば場合によっては作成していきたいと思いますのでご連絡ください。なお、ヒマがあれば、ですが・・・。
ソフト名: | 電設施工図配管・配線種別線記号 |
---|---|
動作OS: | MS-DOS |
機種: | PC-98 |
種類: | フリーソフト |
作者: | 岩崎 孝夫 |