セレクション
・最新号の表紙に戻る
・この号の表紙に戻る
----------
今週の注目ソフト
・モナークモナーク れっすん
・松茸
・StuffIt Expander
・RootFTP
・Copio

・MORE NEWCOMERS
・VERSION UP
・BACK NUMBER

・ご意見・ご感想
・無料メールサービス
ベクターソフト情報メールサービス「ベックル」 --------

全Macユーザ必携のアーカイブツールがバージョンアップ
StuffIt Expander Version 5.0 (英語版)
for Macintosh ユーティリティ VERSION UP フリーソフト

StuffIt Expander ドラッグ&ドロップでアーカイブファイルを展開できる Macの世界で最も広く使われているsit形式に対応したアーカイブユーティリティの最新版。Webブラウザをはじめとしていろいろなアプリケーションに付属しているので、初心者の中には知らないうちにこのソフトのお世話になっている人も多いはず。

早い話が、インターネットからMac用ソフトを入手するとき、ダウンロード終了後にちょっとだけ別のウィンドウが現れたりするが、あれをやっているのがStuffIt Expanderだと思えばまず間違いない。

使い方は従来と変わらず、FileメニューからExpand...コマンドで展開したいファイルを選択するか、圧縮ファイルをStuffIt Expanderのアイコン上にドラッグ&ドロップする。オプションキーやコマンドキーとの併用で、設定を一時的に変更できるショートカット機能もある。付属ドキュメントからはなぜか記述が落ちているようだが、[control]+ドラッグで展開後に元の圧縮ファイルを削除するという機能も残っているようだ。

動作にはSystem 7.5.3以上のOSが必要。

reviewer's EYE ディスクイメージを扱えるようになり、オプションが追加された 対応フォーマットはsit、cpt、seaの各形式の圧縮ファイルのほか、BinHexとMacBinaryの二つのエンコード形式。そして今回、ShrinkWrapおよびDiskCopy 6.1によるディスクイメージとPrivate File(.pf)形式を扱えるようになった。なお、MacBinaryについては、Mac OS 8.5で新しく登場したMacBinary IIIにも対応している。

以前からのユーザはおわかりの通り、これはむしろスペックダウンと呼んでもいい状態だ。実はStuffIt Expander 5.0はDropStuff With Expander Enhancer(DSEE)が持つStuffIt Engine 5.0と組み合わせることでフルに能力を発揮するようになっていて、前述したのはExpander 5.0のみを使用した状態である。

DSEEと組み合わせれば、従来利用できたpkgやzip、arc、Zといった形式に加えてLHa形式の圧縮ファイルを扱える。同様にバイナリエンコードではuuに加えMIMEを利用可能。ディスクイメージについてもDiskCopy 4.2ほ、かいくつかの形式をサポートする。

ただし、Aladdin System Inc.のホームページにあるDSEEの最新版(4.5J)を見てもStuffIt Engineのバージョンは4.5.2Jとなっているから、Expander 5.0の機能をフルに使うには、StuffIt Engine 5.0を含んだDSEE(5.0?)がリリースされるまで待つ必要がありそうだ。

もっぱらインターネットからファイルをダウンロードしたり雑誌付属のソフトを展開するだけならExpanderのみで十分だし、ファイルを圧縮したり他機種のユーザとファイルをやりとりするような人はExpander+DSEEのペアがお勧めだ。今回のバージョンアップでは、その棲み分けがより明確になったといえるだろう。
(福住 護)

ホームページ 作者のホームページはこちら。また、国内でStuffIt Expanderを扱うアクト・ツーのホームページはこちら

※ この記事は、'98年12月3日に公開されました。


Download
「StuffIt Expander」の最新版および関連ソフトです(ソフトのバージョンは、記事中で紹介したものと異なる場合があります)。なお、ソフトをダウンロードするには、右側の[Download]ボタン(または[http]ボタン)をクリックしてください。下線付きのソフト名をクリックすると、ソフトに関する詳細な解説が参照できます。

[an error occurred while processing this directive]

週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで

Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。
Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved.
[↑このページの先頭へ戻る]