はじめてでも直感的に使えるメモ+カレンダーソフト。カレンダー上に貼り付けられるメモを使って、スケジュールの入力や変更を行う。「メモりぼん」は、スケジュールなどの入力・編集を行う「メモパッド」と、月間/週間の「カレンダー」で構成された簡易スケジュール管理ソフト。操作は、
- メモパッドで新しい「メモ」を作り、内容を入力
- メモパッドからメモをはがして、月間/週間カレンダーに貼る
の2ステップ。はじめてでも戸惑うことなく操作できる。ドラッグ操作で予定を貼り替えることも可能だ。メモパッドには、短いテキストを入力できる「メモ欄」と、小さなツールボタンが配置されている。メモの追加や削除、カレンダー呼び出しなどの基本操作はツールボタンから行える。メモは、フォント/サイズ/スタイルを細かく指定できる。
メモには、テキストのほかに画像やファイルを貼り付けることも可能。メモ1枚につき1ファイルを貼り付けられる(テキストとの混在はできない)。メモ上の画像/ファイルは、ワンクリックでデフォルトのアプリケーションから開ける。
カレンダーには、月間/週間の2種類がある。予定の書き込み欄は、日付ごとに用意されているほか、週ごと、月ごと(月間のみ)の予定も入力することが可能。週間カレンダーの表示は縦一列の1週間表示が基本だが、最大6週分まで並列表示させることもできる。
カレンダーに貼り付けたメモを、マウスドラッグで別の日付に移動させることも可能。複数のメモを同じ日付に重ねて貼ることもできる。メモを重ねた場合、週間カレンダーでは縦または横に並列表示される。月間カレンダーでは、マウスでめくって順に表示するか、リスト上に並列表示するかを選択できる。
メモをカレンダーから“剥がして”、編集することもできる。「デイパッド」と呼ばれる日付入りのウィンドウで編集する。同一日付に複数のメモがある場合は、ひとつのデイパッド上に重ねて開かれる。カレンダーで(メモのない)日付をクリックすると、直接デイパッドで“空の”メモを開ける。もちろん開いたメモに内容を入力することが可能だ。
メモごとの「リマインダー」機能もある。指定時刻になると、テキストダイアログがポップアップする。「指定時刻になりました」と書かれた「標準のダイアログ」か、周囲に回転するアイコンが付く「ぐりぐりのダイアログ」のどちらかを選べる。時刻は1分単位で設定できる。指定時間(5分~6時間で18段階)後に、再度ダイアログを表示するスヌーズ機能もある。