ソフトを開発しようと思った動機、背景
このソフトはWebサイトのHTML中の、広告コードの一斉書き換えを目的として作りました。当初は、この目的のために、既存のフリーソフトを使おうと思いました。しかし、自作の文字列置換ソフト「改行コード変換」では、複数行の文字列の置換を行うために、正規表現の特殊記号をいくつも並べなければならないなど、不便な点があったため、目的に合致する他のフリーソフトを探していました。その結果、複数ファイル中の文字列置換を行ったり、複数行の文字列置換を行ったりするソフトがなかったわけではありませんが、自分なりに使いやすいと感じるソフトが見あたらなかったため、自力で作成しようと思いました。ちょうどこのころ、本業の方では、次の仕事でVB.NETを使うことが決まっていましたので、このソフトの開発に使う言語はVB.NETにしようと決めました。
開発中に感じたこと
普段は、COBOLやC++言語による、旧来の開発環境でのプログラミングばかりを行っています。そのため、VB.NETでの開発を通して、最新の開発環境が非常に洗練されていることに驚かされました。フォームエディタ(画面構成を作る機能)では、作り手の意思を感じ取り、ナビゲートされているかのようにボタンや編集ボックスを配置でき、コードエディタ(プログラム言語で動きを記述する機能)では、入力候補が自動で表示され、エラーは即座に感知されて波線で表示されます。開発環境の助けが強力であったおかげで、非常にスムーズに開発を行えました。
ユーザにお勧めする使い方
このソフトに限らず、文字列置換のソフトは、使い手の意図に反して(というか使い手が気づかない一致部分があったり、正規表現の記述ミスがあったりして)、思いがけない部分の置換が行われることがあります。また、文字列置換は非可逆変換(逆方向の置換元に戻せない変換)となることが多々あります。そのため、ファイルのバックアップは必ず行うようにしていただければと思います。
今後のバージョンアップ予定
よいアイデアが思い浮かんだり、おもしろいアイデアが寄せられたりしたら、随時バージョンアップしていきたいと思います。
(INASOFT)