ソフトを開発しようと思った動機、背景
メールから「未承認・出会い系などの広告」「ワンクリック詐欺」や「ウイルス」が押し寄せてきます。必要なメールを誤って削除しそうです。blogも検索していると広告が入るようになって、「RSSも同じ運命なのか……」「まあ、検索サービスを維持するのは当然経費もかかるだろうし、資本なくしては技術の進歩も望めないからなぁ……」広告情報が流れ出すのが避けられないのなら「いっそニュースやblogと広告情報を明確に分離して表示するティッカータイプのリーダがあってもいいんじゃない!?」。それで企業の方にはできるだけキャンペーンや懸賞情報をお願いし(力不足でほとんど実現していませんが)こんなRSSリーダソフトとRSSサーバを連携したシステムを開発しました。日ごろはどちらかというと目につくバナーもベクターさんのようによいデザインのものなら新鮮で「へたなスキンよりきれい……。スキンなんていらない」と思いました。
開発中に苦労した点
テーマは「ちゃんと読める飽きのこないシンプルなデザインで、必要最小限の機能をパッケージ」。ところが開発をはじめると、省スペースを実現しようとすると表示文字サイズが小さくなるので、フォントが強制的にビットマップ表示され、アウトランの美観が損なわれてしまうので、標準APIのアンチエイリアスを採用するも、デザインが気に入らないので独自アンチエイリアスを開発。スクロール表示は「気になる」「読めない」「疲れる」「CPUを酷使する」ので、アンチエイリアスのアルゴリズムを再度作り直し、フェードイン・アウト方式とドッキング。上段下段の記事表示タイミングを微妙にズラしたり、サイト登録やキーワード登録もすぐに簡単にできるようなデザインにしたり、バナーと記事の連動とサーバとの連携がうまくいかないためXMLを拡張したりと、試行錯誤の連続でした。
ユーザにお勧めする使い方
RSSの最大の特徴は時系列で整理された「ヘッドライン(見出し記事)」にあると思っています、それが活かされるのがティッカータイプだと考えています。多種多様なRSSサイトもデータとして登録しています、消えてしまったサイトデータは自動的に削除し最新のデータにしますので、誰でもすぐに利用できます(もちろん【新着ソフトレビュー】などのRSSアドレスは実装済みです)。キーワードを登録しておけば、見つけたフィードを「RSS Sticker Collabo」は順次フェードイン・アウトで表示してくれます。独特の表示感覚をお楽しみください。
今後のバージョンアップ予定
アプリケーションの機能は、必要最低限なものをパッケージできたと思っています。なので課題は、info領域で提供できる情報の種類を増やすことですね。「星占い」や「天気予報」「地震情報」「スポーツ中継」が流せるようになればうれしいです。collaboしていただける方は、ぜひご連絡ください。Macバージョンの公開も考えています。
企業の広報ご担当様へ
30日間のテストランにご参加願えませんか? もちろん無料です。http://www.rss-ad.jp/sticker/collabo2005/ads/index.htmlにある登録フォームからのご参加をお待ちしています。
(RSS Sticker開発室)