開発の動機について
画像変換ソフトは星の数ほどありますが、どのソフトもインタフェースを立ち上げて、ファイルを登録して、あれこれ設定して、と毎回決まったことしかやらないのに面倒だよなあ……と感じていました。たくさんの機能を持つソフトであっても、その中の一部の機能しか使わないのに動作が遅かったり、操作がややこしかったり……。つまり、さまざまなユーザニーズを想定して機能を盛り込んでいく「作る側(ディベロッパー)」に対し、私的な有用性を求める「使う側(1ユーザ)」としては、いらない機能の方が多くなる。このようなジレンマから、一般にソフトウェアの操作は難しい方向(グラフィカルインタフェースの落とし穴)に向かわざるを得ない現状があったと思います。
また、デジカメがここまで普及しているのに、「画像の変換作業」という工程自体がPCビギナーの方には敷居の高いものでした。写真を送りたい相手がいるとき、形式だのファイルサイズだのがわからず、変換が難しい故にあきらめてしまうのは実にもったいない。
「D-ORDERS!」ではこれらのポイントを踏まえ、「チョイス&ゴー」をキーワードに、多くの機能の中から自分が必要な機能だけを抽出して、いつでもどこでも「ドロップだけ」というフィーリング操作で画像変換が行えるように作ってみました。アイコンをデスクトップに貼り付けておいてさえあげれば、田舎のおばあちゃんでもラクラク使えると思いますので、ぜひお試しください。(´ー`)
(ソーシャルウェアアーキテクト:西村 潤(LNsoft Entertainment))
アイコンデザインについて
アイコンに「ドロップ」するだけで、簡単に画像ができあがる、そんな特徴を「表意」できるようなアイコンデザインを意識しました。
- 「上から素材をいれ」→「ガチャンと操作棒を下ろす」→「下から完成品が出て来る!」
子供のころに感じた、ゲームセンターや駄菓子やさんでのワクワク感、そんな楽しい思いを「D-ORDERS!」でも感じていただけたらうれしいです。(Webデザイナー:柴戸 織絵(485net))