ソフトを開発しようと思った動機、背景
かねてから「Lotus Notes」等の本格的グループウェアは、高機能ではあるけれど、そのぶん使い方に熟練するのが大変で、ちょっとした伝言を職場等で使用するのは大層だなと感じていました。その点、付箋型メールソフトはデスクトップに貼り付いて、メールの見忘れもなく、手軽で便利です。そういうわけで、これまで私自身が付箋型メールソフトのお世話になってきました。そんな中で感じたのは、送られてくるメールは、「明日は出張です」とか「休暇です」とかいう「スケジュール」の内容が多いということです。それなら付箋型メールソフトとスケジューラをセットにしたソフトがあれば、きっと便利だろうなと考え、今回のソフトを開発することにしました。開発中に苦労した点
リスト内のデータを変更する方法がわからなくて、インターネットをずいぶんと探しました。やっとの思いでたどり着いたサイトは英文サイトでした。私は英語が読めないのですが、やっとの思いで探したサイトだと思い、翻訳ソフトをダウンロードして何とか内容がわかりました。英語も勉強しようかな……。
ユーザにお勧めする使い方
職場等のグループでお使いいただくことを前提としています(一人で使うのならもっと気の利いたスケジューラがあると思います)。私も職場で使っていますが、カレンダーボタンをダブルクリックするとスケジュールデータが送れるんだということが、直感的にわかりにくいようです。慣れるとあれが便利だと思うんですが……。とにかくわからないユーザにはそう教えてあげてくださいね。
今後のバージョンアップ予定
付箋型メールソフトの弱点は相手のパソコンが起動していないとメールを送れないという点です。次期バージョンはこの点を何とか解消しようと思っています。それから同報通信機能についての要望が多いので、この点も実現しようと思っています。できれば夏までに何とかしたいな~。そのほか、ご意見・ご希望はメールでお寄せください。メール待ってます。
(IT-MAROON)