junkan-3-3.lzh ( Filesize: 271,317 )
いずれのご家庭にも普段の健康管理測定器として血圧計が用意されていますが、血圧の変化は心臓の収縮期と拡張期による値の変化があります。血圧が年齢の小さいほど低いのは、血管が弾力に富み抵抗が少ないためです。今回は血圧値の範囲を決める看護数式を学習いたします。動脈の内圧(側圧ともいいます:血管内から組織に向かって作用する力)を血圧といいます。心臓から拍出される血液の圧力のことをいいます。血圧は、(1)心臓からの送血量(2)末梢血管(細動脈)の抵抗(3)動脈血管系の血液量(4)血液の粘性(5)動脈壁の弾性などにより決まります。しかし、血圧の値に最も影響するのは、(2)の末梢血管(細動脈)の抵抗です。(平均動脈圧−右房圧)÷心拍出量(l/分)=正常な安静時の末梢血管抵抗から脈拍回数からの心拍出量が判れば、心拍出量(l/分)X末梢血管抵抗=収縮期血圧(mmHg)が求められます。血圧の基準値は140/90mmHg未満とWHOにより細かく分類されています。WHO/ISHによる分類は、至適血圧120未満かつ80未満、正常血圧130未満かつ85未満、正常高値血圧130〜139または85〜89、軽症高血圧(Grade I)140〜159または90〜99、中等症高血圧(Grade II)160〜179または100、重症高血圧(Grade III)180以上または110以上、収縮期高血圧140以上かつ90未満、低血圧は収縮期血圧100以下mmHgとなっています。ご家庭または医療機関で血圧を測定するのは組織破壊の範囲を事前察知するための有効な医療ツールの活用にあります。つまり動脈硬化による血管の弾性の程度を知ることにあります。今回の看護数式は、HTMLではVBScriptをプログラミィングしています。および日本語プログラミィングではTTSneoを使っています。
ソフト名: | 血圧決定要因の看護数式 |
---|---|
動作OS: | Windows Vista/XP/Me/2000/NT/98 |
機種: | IBM-PC |
種類: | フリーソフト |
作者: | 原 系之助 |