arrowVector TOP PAGE
arrowPDAライブラリバックナンバー一覧
・
・


Pocket Vector ソフトニュース - 2003.02.22
CedarFTP for PocketPC CedarFTP for PocketPC Build 11
独自のインタフェースで簡便な操作が可能なFTPクライアントソフト
WindowsCE GPL
PocketPCの小さな画面で効率よくFTP操作が行えるソフト。ファイル転送のほか、パーミッション変更や拡張子による転送モードの自動判別などの機能も備えている。


メイン画面
■ ローカルとリモートの切り替え表示がわかりやすい。タップ&ホールドで各操作が行える

「CedarFTP for PocketPC」は、出先などでも自由にファイル転送が行えるソフト。メイン画面のインタフェースはPCのFTPクライアントソフトと多少異なり、重なったローカル/リモートのウィンドウ表示をタップで切り替える仕組みだ。ここでファイルやフォルダを選択し、アップロード/ダウンロードのボタンをタップしてファイルを転送する。

ローカル/リモートのウィンドウでは、フォルダは “<My Documents>”のように表記され、フォルダをダブルタップすることでディレクトリを移動できる。また、タップ&ホールドでポップアップメニューが現れ、削除や新規フォルダの作成、属性(パーミッション)変更などを行える。属性変更では所有者、グループ、すべての三段階に対してそれぞれ呼出/書込/実行の可/不可を指定することが可能だ。

各設定はメニューの「接続」から、接続名、サーバ名、ユーザ名、パスワードを入力し、「保存」ボタンで登録する。ローカル/リモートの初期ディレクトリを指定しておくことも可能だ。これらは接続名を変えて10種類まで登録することができる。ダイヤルアップの接続方法は「設定」内の「DialUp」タブで指定が行える。

また、転送モードはテキスト/バイナリを選択可能だが、テキストモードで転送したい拡張子をあらかじめ指定して、自動判別させることもできる。
◆その他のスクリーンショット
スクリーンショット スクリーンショット スクリーンショット
■ 接続設定画面。10種類まで違う接続を保存できる
■ ファイルを選択してアップロードボタンで転送。操作はとても簡単だ
■ 拡張子を指定しておくと、その形式のファイルは自動的にテキストモードで転送される
reviewer's EYE 旅行先でデジカメで撮った写真をアップしたり、出張先でメールでは大きすぎるデータをやりとりしたりといったときに威力を発揮するソフトだ。画面構成もリモート側とローカル側をうまく重ね合わせていて、表示量も見やすさも十分満足する。

気が付いたのは、接続設定のミスや通信エラーがあると、その後接続ができなくなることがある点だ。設定は注意深く行ったほうがよいだろう。また、リネーム機能があるとうれしい。サポートは終了しているようだが、GPLとしてホームページでソースコードが公開されているので、腕に自身のある方は改良してみるとよいかもしれない。
(ピンフ)

【作 者】 uema2 さん
【作者のホームページ】 http://hp.vector.co.jp/authors/VA023546/
【備 考】 GPLのため、自由に利用が可能。作者ページでは、ソースコードが公開されている
ソフト作者からひとこと
CedarFTP は、開発当初、まだ WindowsCE で動作するフリーの FTP クライアントがなかったことから開発をはじめました。ごく基本的な機能しかありませんが、ひととおりのことはできるように、という目標のもと、作ったものです。

誠に勝手ながら、このソフトのサポートは 2002 年末をもって終了とさせていただきました。今後は、致命的な不具合への修正を除き、バージョンアップの予定はありません。ですが、このソフトはソースコードも GPL として公開されておりますので、技量をお持ちの方なら、自分風に作りかえ、機能を拡充することも可能です。

(uema2)
GO! DOWNLOAD
上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。
フリーソフト
CedarFTP for PocketPC Build 11 フリーの FTP クライアント PocketPC 版 (103K)



ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで
Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。
Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved.