|
Vector TOP PAGE
PDAライブラリ / バックナンバー一覧 |
Pocket Vector ソフトニュース - 2001.12.05 |
パパっとパームシリーズNo.2「Palm花札」 1.0
5種類のゲームが楽しめる、通信対戦も可能な本格花札ソフト ■PalmOS ■製品:試用可(1,880円) |
||
「こいこい」「おいちょかぶ」「八八」など、5種類の花札ゲームがプレイできるソフト。赤外線通信を利用した2人対戦も可能だ。
「パパッとパームシリーズNo.2 Palm花札」は、「花合わせ」「むし」「八八」「こいこい」「おいちょかぶ」の5つのゲームが用意された花札ソフト。どのゲームも開始時に札を引き、引いた札の「月」で先攻/後攻(親)を決めて進行する。1ゲーム12回(12ヵ月)の得点合計で最終的に勝敗を決定する。 「おいちょかぶ」は、1〜10月までの札を使用し、手札の月の数を加算して、互いの1の位の数字で勝敗を決めるというもの。まず、子が賭け数の上限となる「胴前」を設定し、4枚表向きに並べられた場札から1枚を選択して札を取り、点数を賭ける。3枚まで札を取ることができ、勝負時に合計が大きいほうが勝ち。「胴前」以上に得点を得ると親が交代する。数字の組み合わせで役ができ、小さい数字でも勝つことがある。 他の4つのゲームは、絵(同種の花)をあわせて札を取るタイプのゲームだ。手札を1枚出して場札と合わせて札を取り、さらに山札から1枚引いて場札と花を合わせて取る。花が合わない場合は場に札をおく。これを親から交互に繰り返し、取った札の役の点数で勝負を決めるというもの。特定の札を集めることで出来役になる。 「花合わせ」はシンプルなルールで、両者の手札がなくなった時点で1ゲームが終了。両者の取札の得点と「五光」「猪鹿蝶」「赤短」などの出来役の合計点を算出していく。 「むし」は、6/7月を除いた札を使用し、雨のカス札2枚を「鬼札」とするのが特徴。鬼札はどの札にでも合わせて取ることができ(場に雨がある場合は雨を優先)、逆に場札に鬼札がある場合は、必ず鬼札と合わせて取らなくてはならない。役は五光/三光/藤しま/桐しまの4つに限定される。 「八八」は、最初の場の札から小場/大場/絶場が判定され、その回の点数倍率が変動する。また、最初の手札内で「三本」「赤一」「くっつき」「からす」などの役がある場合はその札を公開。出来役が完成した時点でゲームを止め、そのプレイヤーがそのまま続行(下げる)するかその場で1ゲーム終了(勝負)するかを決定する。勝負時に、両者に札の点数と手役、出来役の合計に場の倍率がかけられ、点数が算出される。 「こいこい」も、出来役が完成した時点でゲームを止め、そのプレイヤーがそのまま続行(こいこい)するかその場で1ゲーム終了(勝負)するかを決定する。ただし、勝負を宣言した側の出来役の合計点のみが得点となる。「こいこい」後に相手が先に出来役ができた場合、得点は倍返しとなる。 ゲームはすべて、コンピュータ対戦と赤外線通信での2人対戦が可能で、それぞれのゲームのオプションでは「ヒコ札」「ふけ」などの採用/不採用を設定できる。そのほか、「こいこい」などのゲーム中は、自分や相手が取った札や点数は、別ページに切り替えて見ることができる。また、札の点数や月数表示、取れる札の白枠表示など、初心者にもわかりやすく配慮されている。 |
|||||
|
||||||||||
江戸時代からの長い歴史を持つだけあって、花札はとてもおもしろい。筆者も子どもの頃からはまりっぱなしだ。普段は遊ばなくても、正月に家族で延々と遊んだ、などという記憶のある人も多いだろう。特にこのソフトの場合は対人間戦というおもしろさも味わえるし、対CPU戦でじっくりと遊ぶこともできる。
最初は札を覚えるのが手間取るかもしれないが、初心者にもわかりやすいルールのものが多いので、すぐに楽しめるだろう。また、手札のうちどれが場札の花に対応するか、という白枠表示も出るので、プレイしているうちに徐々に慣れていくことができる。派手なアクションなどがない分、シンプルに花札を楽しめるのがよい。 ただ、絵合わせ系の「出来役」で、例えば「月見で一杯」が「三光」と同じ点数のため、ちょっとイージーに点を稼げてしまうのが不満な人もいるかもしれない。そういう人のために、役(地方ルール)の採用/不採用や点数を設定して調整ができるとよいと思う。 (塩野貴之)
【作 者】 (株)オルジェ 【作者のホームページ】 http://www.oruge.co.jp/ 【備 考】 試用期間中は、各ゲームとも3月(3ゲーム)までのプレイとなり、「対戦者募集」機能は使用できない |
||
|
||||
上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。 現在公開ファイルがありません |
||||
ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved. |