arrowVector TOP PAGE
arrowPDAライブラリバックナンバー一覧
・
・


Pocket Vector ソフトニュース - 2001.10.24
弘明寺 for Palm 弘明寺 for Palm  1.0
積み上げられた牌を消して落としていく、落ち物ゲーム風の麻雀牌パズル
PalmOS シェアウェア(500円)
縦に積み重ねられた牌の中から、同種の牌をペアで取る麻雀牌パズル。落ち物バズルのように、下に落ちる牌を先読みしながら消していくのが大きな特徴だ。


メイン画面
■ 同種の牌をとって牌の壁を切り崩していく。スパスパッと消えていく様子は見ていてとても爽快だ

「弘明寺」は、縦12×横6枚のフィールドに積み重ねられた麻雀牌をすべて消去するのが目的のパズルゲーム。同種の牌が横の列に2つあるときに、ペアの牌をタップで選択して取ることができる。牌が消えたあとはその上の牌が下に詰まっていくので、牌の配列は次第に変化する。

同種牌は4枚ずつなので、どのペアを選択するかが重要なポイントとなる。特に、縦の列に同種牌がある場合は、計画的に消さなければ手詰まりになってしまうので注意が必要だ。手詰まりの場合はダイアログが現れ、そのステージの再挑戦、または別のステージを選択する。

ステージは40億以上という膨大な数の種類から選択できる。また、通常のモードのほか、初心者モードとして、縦7×横4の字牌だけのステージも用意されている。プレイした結果は、モード別に勝ち(クリア数)/負け(手詰まり数)/勝率/連勝/連敗などが記録される。

誰でも手軽に遊べるシンプルなルールながら、奥が深く飽きさせない。この簡単さと奥深さがPalmというデバイスにしっくりと馴染み、シーンを選ばず楽しむことができる。
◆その他のスクリーンショット
スクリーンショット スクリーンショット スクリーンショット
■ 上から着実に取っていくか、下からズラしながら取るかが戦略のポイント
■ 初心者向けの字牌のみのモード。それでも多少ホネが折れる
■ 非常に多くのステージが用意され、選択していつでもプレイすることが可能だ
reviewer's EYE 「上海」のようなバズルが好きな人はすぐにハマってしまうゲームだろう。いかに自分の術中でサクッと牌が消えていくか、というある種の整頓感(?)が好きな人(特に女性に多いのではないだろうか)には格好のゲームだ。また、落ち物パズルの要素も加わっており、列のズレを読みながら牌を消していくという戦略性が味わえる。

Winアクセサリの「フリーセル」のように「番号を指定して開始」することができるので、あとから同じステージをプレイすることができる。他のユーザに難易度の高いステージを教えたり、互いに問題を出し合ったりといった楽しみ方もある。

ドカンと一発! という「連鎖」があるとさらに面白いと思う。同種牌が残り2枚で、選択の余地がない時は「連鎖」として自動的に消えるなどのモードがあってもよいかもしれない(自動的に消えてしまうので、さらに深い読みが必要になる)。

一点気になったのは、9ピンと9ソウの区別がつきづらく、またマンズが読みづらいということ。モノクロということもあり、ある程度は仕方がないと思うが、上手に省略するなどの工夫があるとよいだろう。
(塩野貴之)

【作 者】 かえるソフト さん
【作者のホームページ】 http://www.asahi-net.or.jp/~ci6m-akmt/http://hp.vector.co.jp/authors/VA010639/
【補 足】 試用期間中は、1から4のステージのみ選択可能
ソフト作者からひとこと
■弘明寺 for Palm ができるまで

「弘明寺」は、もともと「かえるソフト」の第2弾として1996 年に発表した Macintosh のゲームでした。「麻雀牌パズルの名称は地名」という暗黙のルールに従い、当時住んでいた場所を、このゲームに名付けました。(中国の地名じゃないかって?私の世界に国境はないのダ。)

アイコンのデザインは「鳥居を拝むかえる」です。これは、「なんで寺なのに鳥居やねん!!」というツッコミを期待してのものですが、公開して5年、未だに誰からもこのことを指摘されていません。ったい、どういうことなのでしょうか。

開発当初は、136枚すべてを使ったパズルにするつもりでしたが、実際にプレイしてみると、難度がかなり低く、さらに牌の多さでメリハリのないものになってしまいました。縦横の牌の数をいろいろ変えてみると、どうやら横の牌の数が少ないほうが手詰まりになる確率が高くなるため、難度も高くなるということが分かり、長期にわたる試行錯誤の末、最終的に 6 × 12 に落ち着きました。

月日は流れ 2000年、それまで Zaurus ユーザだった私は、HotSync に憧れて WorkPad c3 50J を購入しました。購入の動機として Palmware の開発は微塵もありませんでした。しかし、Palm を使い、知るに従って「Palmware を作りたい!!」という衝動を抑えきれなくなり、気が付くと CodeWarrior for Palm OS を手にしていました。人はこれを「脊髄反射」と呼びます。

そして、最初の Palmware を「弘明寺」に決定しました。理由は、「かえるソフト」の中で最も人気の高いものであるということと、「新しいネタがない」からです。

「弘明寺 for Palm」は、こうして誕生したのです。

■必勝法

まず、牌を消すとき、残りのペアが同じ縦列に残らないようにすること。そして、最下段にペアがなくならないようにすること。これだけで80%はクリアできます。残りの20%は...経験と勘です。(あっ、逃げた。)がんばってくださーい。^o^

■かえるソフトはどこに行く

Palm への情熱は、「弘明寺 for Palm」の公開とともに急速に冷めてしまいました。カラー化するつもりもありません。期待していた人、ゴメンなさい。熱くなるのが速いものは、冷めるのも速い。自然の理ですね。

で、今はiアプリにラブラブです。iアプリの開発のため、「庶民の味方」PHS から、「ブルジョアの通信機器」携帯電話(P503iS)に変えました。おとーさん、お財布、ピンチです。

てなことで、今後しばらくはiアプリを中心に開発していくつもりです。iアプリ版「弘明寺」は既に公開中で、次に人気の高い「MOZX」も近日公開予定(2001/10/21現在)です。興味のある方は「iかえるソフト」にアクセスしてみてください。

ΘΘ 最近、私がパソコンに向かっていると、
◇  息子(1歳)が DoS 攻撃をするようになってきた

(かえるソフト)
GO! DOWNLOAD
上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページから、FTPまたはHTTPでソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。MyVectorサービスをご利用いただいている場合には、右側のリンクでソフトウォッチに追加することができます。

シェアウェアプロレジ・シェアレジ(648円(税込))
弘明寺 for Palm 1.0.1 麻雀の牌を2枚ずつ取っていくパズルゲーム (9K)



ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで
Copyright (C) 1998-2004 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。
Copyright (C) 1998-2004 Vector Inc. All rights Reserved.